少し高くても 割り箸は国産の箸を
今朝のラジオ、永六輔さん遠藤康子さんの
”だれかとどこかで”のリスナー(聴取者)からの
はがきに、「少し高くても、国産の割り箸を使いましょう。」
端材・間伐材でつくり、爪楊枝を付け、箸袋に入れる。
全て、人の手作業で手間が掛かっています。
授産施設の仕事として、割り箸・爪楊枝・箸袋の貢献度は、
かなりなものです。
安い、簡単、便利で無くしていっているものに気が付いて
いるでしょうか。
すぐ近くで、頑張って居る人に気づかず、遠くから取り寄せ
たりしていないでしょうか。
|