上戸 彩さんの声 透き通ってキレイ
心があらわれます。
吉永 小百合さんのしっとり落ち着いた語り いい映画です。
あした 元気に な〜れ!
平和の願いを込めて今あなたに伝えたい
”今、思うとよく生きて来たな、4人の子、4人の孫たち。
生きて来てよかったな。勇気を持って生きて来てよかった。
……幸わせを感じることが出来るようになった。
力づよく、立ち上がり生きて来た。父や、母や、兄や、祖母……。みんなが話かけてくれた。
悪いことはするな、父ちゃんが怒るだろうな、母ちゃんが泣くだろうな。
昭和20年11月不安なおもいで、とやまー、とやまー、と耳にしながら富山を通り過ぎました。
伝えておかないといけないんだと思います。
世界の子供が平和な生活、家族と暮らせる生活ができるように…。”
掲記は、昭和20年3月10日の東京大空襲で家族6人を失った兄妹を描いたアニメーション映画「あした元気にな〜れ!」の上映会(富山国際会議場)で、原作者海老名香葉子さんの舞台あいさつの1部分です。
海老名さんの話が始まると会場が静まり、不思議な時間を感じました。話す力?生きて来た証?切々と話す一言一言に引きつけられました。嬉しいことに子供連も沢山居たのですが、その子供たちが静かに聞き入ったのです。
○海老名香葉子さん11歳のとき、空襲で家族6人を亡くしました。
2時間で12万人の人が亡くなった東京大空襲。
○香葉子さんはおばさんといっしょに、石川県穴水(沼津から移り)へ疎開しました。
○昭和20年11月心細さと不安いっぱいに、穴水から北陸線・富山を通過して上京しました。
○上戸 彩さんが主人公香葉子の声を演じ、吉永小百合さんがナレーションを担当しています。
香葉子さんのお母さんの雰囲気が吉永さんに似ているそうです。
○高岡高校出身の中田新一監督作品です。
ご家族と、友人と、恋人と、「あした元気にな〜れ!」みてください。
戦災孤児の兄妹2人が、逞しく、力づよく生きる、アニメーション映画を観てください。
「あした元気にな〜れ!」上映会
高岡 8月 6日 (土) 富山県高岡文化ホール @10時30分 A14時00分
富山 8月 8日 (月) 富山県教育文化会館 @14時00分 A18時30分
魚津 8月11日 (木) 新川文化ホール @14時00分 A18時30分
前売券
高岡・富山 大人1,200円・中学生以下800円
北日本新聞社1階、富山大和、高岡大和、富山市民プラザ、CIC、各生協で扱う。
穴 水 7月16日(土) 穴水町のとふれあい文化センター
@10時00分 A13時00分
金 沢 7月24日(日) 金沢市文教会館
@10時30分 A13時00分 B15時15分
小 松 7月31日(日) 小松市公会堂
@10時30分 A13時00分 B15時15分
松 任 8月 7日(日) 白山市松任文化会館
@10時30分 A13時00分 B15時15分
輪 島 8月21日(日) 輪島市文化会館
@10時30分 A13時00分 B15時15分
野々市 8月27日(土) 野々市町文化会館
@10時30分 A13時00分 B15時15分
前売券大人1,200円 子供 800円
当日券大人1,500円 子供1,000円
主催 中田新一監督作品上映する会 076−242−0072
共催 北国新聞社・穴水町文化スポーツ振興事業団
後援 石川県生活共同組合
|