「仏様の横顔が温かいと思える」
JTB時刻表2011 12 表紙。
寒さに向かう束の間のプレゼント、良いですね、嬉しいですね。
表紙に、映画 RAILWAYS 公開記念 まるごと富山大特集。
その表紙に、仏様の横顔を3月まで拝んで居たく買いました。
RAILWAYSのクランクインは、2011年3月12日、だったのです。
戦後復興の思いの象徴、富山チンドンコンクールも中止になる
中で「自分たちの仕事を全うしよう」 と、予定通り完成、
11月19日より公開上映されています。
|
|
* 三浦友和さんを私は、近頃数少ない日本男児、多くを語らない、凛とした雰囲気と
ソフトさを併せ持つ、いい日本人と感じていたのですが、この映画に取り組む姿勢を
見聞きし、その思いを深く出来ました。
いい男ですね。 百恵ちゃんを連れ去ったの許しますか……
* 阿部秀司さん(製作総指揮)の講演を拝聴する機会を得ました。
東京から富山便、視界不良でなかなか降りてくれません、3回目でやっと着陸、
魚津での阿部さんの講演が聞けるとホッとして会場へ、RAILWAYS 第一作 一畑電車・オールウェイズ 3丁目の夕日・等々沢山のヒット作品、最新作 ワイルド7。
そして、富山に、昭和のオープンセットを造って、富山を生き生きした町に……。
幅広い、楽しい、夢膨らむ話しを伺うことが出来ました。
何よりも、講演後、名刺を頂こうと会釈する間もなく 「飛行機でご一緒でしたよね」
負けたと思いました。 流石、名プロデューサー、人をどう見て覚えるのでしょうか。
* ” RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ ”
富山の景色を自然に、綺麗に、豊かに撮ってくれています。
映画は映画館で見てください。 出来れば富山の映画館で見て下さい。
映画「RAILWAYS」を応援する会 谷川 治
上映間近 ○ 本木監督の「はやぶさ」 ○氷見を中心に撮影された「万年筆」
|