福光の街中に、接遇の程好い、心地よいおそば屋さんがあります。
透き通る快晴に誘われて、今日しかないと向かいました。
中心市街地駐車場に車を止め、青空のお陰と、歩くのも苦にならず、
溌剌スイスイ、気分は上々。
予約の時刻、12時40分に3分遅れだが、運良く、お昼限定30食(3種各10食)の
ひとつ スペシャルおそばセットと、ざるそば、わさびとろろそば、三品を注文し、
同伴者も、私以上に気分は上々。
少し間があり、「 わさびを すりながら お待ちください 」 と すすめられ、
鮫皮のおろし具で めいっぱいおろす。
小粒のわさび、おろしている最中結構効く、鼻にツンと来る 涙も少し・・・・。
江戸っ子でもないのに、日本酒 成政 を常温で頼み、一合を飲み干して、
ざるそばをいただきます。
スペシャルそばセットは、地元の野菜・合鴨・天ぷら・からしいなり 他、
色々楽しめます。
三品目、わさびとろろそばをいただき、同伴者ともども 「 接遇良し、材料良し、
味良し、青空良し 」 有り難い ひとときに 感謝! 感謝!
同伴者は、お友達と、福光ミニツアー を 企画するようです。
” 手打ちそば − 光徳寺 − 道の駅 福光 − ささら屋 福光本店 ”
私は棟方志功の縁を訪ねる コース ( おすすめ@ )
” 青花堂 − 愛染苑 − 鯉雨画斎 − 旧福光図書館 − 福光国民学校跡
− 舟岡家 − 知源寺 − 街中にぎわい弐号館 − 雑華堂繪所 −
旧松井医院 − 福光駅 − 瞞着川板画巻 − 光徳寺 ”
もうひとつ 街中に 集中 郷土の先人 コース ( おすすめA )
” 松村記念館 − 旧吉江家 − 福光焼窯元松村秀太郎家 − 松村西荘生家
− 松村謙三生家 − 河合良成生家 ”
|